こんな人のための記事です。
体重の増加、気になりますよね。
仕事と育児で忙しくて運動まで手が回らない。専業主婦で時間はあるけど、料金が気になって有料トレーニングに二の足。
でも健康のため、体力維持のため「何かしてみたい」。私も同じ気持ちでした。
Contents
はじめに:ホットヨガスタジオLAVAについて
ホットヨガとは
ホットヨーガ、ホットヨガとは、室温35〜39度前後、湿度60%前後に保たれた室内でアーサナを中心としたエクササイズを行うヨーガである。実施する室内環境は、ヨーガ発祥の地インドの気候を模したとも言われる。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「ホットヨガスタジオLAVA」とは

LAVAは日本最大規模のホットヨガスタジオ。
現在430店舗以上(※1)を展開し、そのほとんどが駅徒歩3分以内。体験者数は150万人(※2)を突破!
1店舗分の月会費で2店舗通えるサービス(※3)も店舗数No.1のLAVAならでは!※1.2020年1月時点 ※2.2018年1月時点 ※3.マンスリーメンバー・ライトに適用される制度です。ご利用には登録手続きが必要となります。料金設定が高い店舗をご登録された場合はそちらの店舗の月会費となります。
出典:ホットヨガスタジオLAVA
引用:LAVA

なぜホットヨガスタジオLAVAを選択したのか
友だちがLAVAに通っていた
LAVAを初めて知ったきっかけは、友だちです。
その友達が「最近、やせたのでは?」という会話から
運動に興味があったので、近所のヨガスタジオの1つ「ホットヨガスタジオLAVA」の存在は私も知っていました。ただ金額面で少し高い印象だったので、候補からはずれて、数年。
実際に通っている友達の口コミは、やっぱり信頼できます。この友達との会話がきっかけになり、ホットヨガスタジオLAVAのことを調べ、体験し、入会することになりました。
家から通える距離
「何か運動をはじめようかな」と思ったら、まずは家の近所、もしくは通勤圏内で通えるかどうか調べられるかと思います。
私も初めは他のスタジオを含めいくつか候補を上げることから始めました。その候補の一つにホットヨガスタジオLAVAもあったんです。LAVAは店舗数、多いんですね。
ヨガは荷物がけっこうかさみます。LAVAに通うのが自転車の場合、やっぱり距離は大切かと。
家の近所のスポーツクラブやヨガの候補の中に、ホットヨガスタジオLAVAがまだリストアップされていない方は、まずは店舗検索から初めてください。
月会費、その他費用
ホットヨガLAVAの月会費
一番気になったのは料金。ラバでは、店舗によって月会費が異なります。改定等もあると思うので、料金詳細は実際に通われる店舗でご確認ください。

月会費は、ざっくり4パターン。
- 通い放題:ラバ全店、全時間帯の利用が可
- 通い放題:ラバ2店舗、全時間帯
- 通い放題:ラバ2店舗、平日17時まで
- 月4回 :ラバ1店舗限定
ちなみに、私が利用していたのは店舗で、月会費②のパターンは、12,545円/月(税込13,800円)。高いですねー。これは入会、迷いました。
なぜもう少し割安な月会費③を選択しなかったか?
我が家の場合、習い事等以外、土日は子供がずっと自宅にいます。24時間子供と一緒、これは母にとっても子供にとってもストレス!
かといって、母の友達は土日はそれぞれ家庭の都合で忙しい。
育児、家事の合間に、一人になって息抜きできる場所が欲しかったんです。
【LAVA月会費以外でかかる料金:ヨガの道具】
最低限必要な道具は、ヨガマットとラグ(バスタオル代用でも可)くらいかな。
ヨガマット

市販のマットのサイズは様々ですが、ラバは限られたスペースのため確か使用できるマットのサイズは決まっていた気がします。そのため、私が利用していた店舗では、ほとんどの方がラバ専用のマットを使っていたような。
ラグ
ヨガマットの上に敷くもの。ホットヨガは、汗を大量にかきます。ラグなしでは、ヨガマットの上がビショビショで正直気持ち悪いです。
出典:LAVA
これはお風呂に使うタオルで代用されている方もけっこういました。ポーズをとっているときに、ラグにくらべると普通のタオルは滑りやすくて安定性が少しないのですが。
私はヨガ初心者で自宅になかったので、初回でヨガマットとラグを購入しました。ヨガマットを入れる袋など込みのお得なセット販売を初回で利用しました。
自分で選んだヨガマットと色の組み合わせが気に入っていたので、ヨガのモティベーションもアップです。まずは道具から、ともいいますし。
入会時にホットヨガLAVAの体験キャンペーン
LAVAは頻繁に体験キャンすペーンをやっています。キャンペーンの心理的後押し要因は、入会するにあたって、大きかったです。実際、体験してみないとわかりにくいですもんね。
あとは、キャンペーン料金での実質月会費の皮算用。数年前は、キャンペーンがもっと割安で、継続縛り期間ももっと短かったような記憶。キャンペーン適用なら、継続合計9カ月くらいで、土日フルタイムで税込月1万いかなく位の月会費の計算に。それくらいなら、LAVAを始めてみてもいいかな、と。
利用される店舗での月会費をもとに、キャンペーン適応での実質月会費を、ぜひ計算してみてください。
現在の体験キャンペーン内容の詳細は、ホームページでご確認ください。
時期によってキャンペーン内容は異なるかと思いますが、キャンペーン料金適応のための気になる条件が主に2つあります。
- キャンペーン料金の適応は、「当日入会限定特典」。
- プランの適用には、「特別価格終了後 9ヶ月間」の継続が必要。
つまり、キャンペーンを利用して入会するなら、入会後計12ヶ月は継続する必要があるということです。さらに、入会するなら当日入会の事前準備がいります。
そうなんです。キャンペーンを利用して入会を検討されているなら、ネットでいろいろ調べて、ぜひ下調べしてから体験を申し込んでください。
良かった点: LAVAに通って感じたメリット
ホットヨガスタジオLAVAに通って感じたメリットは
LAVAのメリット① 予約がとりやすい
予約は、ネットやスマホで簡単にとれます。キャンセルも1時間前まで。レッスン内容の強度も予約画面でわかりやすい。これは、実際に使ってみて便利でした。
体験の際、ヨガの空間にびっしり生徒さんがいました。予約、もしかして取りにくいのかな、と入会前に正直不安が。確かに人気のレッスン、時間帯は直前の予約は難しいことが多かったです。でも前の週などあらかじめ予約を入れておけば、人気レッスンでも予約はとれました。

↑予約はレッスンスケジュール画面をクリックするだけ。スマホも簡単。
LAVAのメリット② 女性限定
これは私にとって、大きなメリットでした。
ヨガのポーズによっては、ウェアにもよりますが、男性がいると正直胸元や後ろ姿、髪の乱れが気になります。
ホットヨガなので、大量に汗をかきます。上はタンクトップやTシャツ、下はパンツやレギンスの組み合わせの方が多かった印象です。
↓
引用:LAVA
女性だけの空間なら、胸元を気にしなくてぜんぜんオッケーです。
【注意】 店舗によっては男性も参加可能な場所があるようなので、ご確認ください!
LAVAのメリット③ プログラムが豊富
1つのプログラムは1時間。次のプログラムの間まで、30分おきくらいに朝から夜までプログラムが「ビッシリ」あります!
急に空いたすき間時間に、予約画面で確認すれば、すぐに利用できるメリットは大きいです。
プログラムが初級から上級までわかれています。運動強度も♡マークで数値化されており、わかりやすいです。
プログラムの内容も豊富で、40種類以上。定期的に新しいテーマも入るので、飽き性の私でも続けられました。
私が特に気に入っていたプログラムは以下。
- 肩こり解消ヨガ
- リンパリラックスヨガ
- お腹引き締めヨガ
- 骨盤筋整ヨガ
- 美脚ヨガ 等々
アップテンポの音楽に合わせて体を動かすのも楽しかったですねー。
引用:LAVA
LAVAのメリット④ 運動の効果が実感できた
運動がつづけられるかどうかは、運動の効果が実感できるかどうかです。キャンペーン料金が終了して、正規の割高料金になっても計1年半継続できたのは、自分にとってメリットがあったと感じれたからですね。
- 運動翌日に、羽がはえたように体が軽かった!!! ←何といっても、コレが一番の効果
- 運動直後、銭湯やサウナに行った後のようなすっきり感。
- 体重は3kgほどしか変化なかったけど、見た目の変化は周囲に気づいてもらえた。
- 育児や家事の環境から離れ、1時間はリラックスできる時間を確保できる。
- もともと代謝が悪く汗をかきにくかった体質に変化があった。
悪かった点: LAVAで感じたデメリット
月会費が高い
店舗によっても月会費は異なりますが、私が通っていた店舗では
平日17時まで限定 | 税込11800円 |
---|---|
土日フルタイム | 税込13800円 |
高いです!
それでも、家から近い、予約枠が多い、キャンセルが1時間前までできる、等のメリットが大きかったです。料金、利便性を両天秤にかけて、入会&キャンペーン後の正規料金でも「継続」、という感じ。
料金体系が、もっと割安になって欲しいです!!!!
休会制度が限定的
私は1年半で継続を終了しました。理由は、体の故障です。
もともと足を痛めていた所があったのですが、他にもスポーツをしていたこともあり、それが悪化してやむなく、です。それがなければ続けたかったですね。
ヨガのポーズは基本、床上動作です。うつ伏せ、胡坐や四つ這い、膝立ち、開脚座位、等々。立位、片足立ちなどもありますね。
首、肩、膝、手首、などに故障がある場合は、できないポーズがたくさんでてくる可能性があります。(これはホットヨガLAVAに限らず、どのスポーツクラブでも共通してはいますが。)
もちろん、負荷の弱いプログラムを選ぶこともできます。あらかじめインストラクターに痛みのある部位を事前に伝えておけば、問題なくできることも。
それでも、身体に少しでも不安のある方は体験キャンペーンを利用した入会での1年間継続の縛りは意識しておいた方がいいかもしれないですね。
キャンペーン期間中、怪我や家庭の都合、妊娠等でやむなく継続できない場合にも、特典適用下の「解約」「休会」制度が、あったらいいですね!
まとめ
運動始めたいけど、忙しいし、料金も高いし。始めるまではハードルがあります。
自宅近くで通えて、料金が割安で、自分にあったスポーツ施設があるのが一番です。市区町村で利用できてリーズナブルな所をまずはぜひ調べてください。
ホットヨガLAVAは金額が高いです!他のスポーツ施設とよーく比較検討してください。
スポーツ施設の入会比較の際にホットヨガLAVAがあれば、こちらの記事が少しでも参考になってくれたら嬉しいです。
個人的なことですが、ホットヨガLAVA退会後は、体の故障もあり、筋肉量が落ち、体重が増えてきている毎日です。
【メモ】
ホットヨガLAVA退会後、また再開を考えている方いませんか。
退会後、一定期間過ぎると「初回体験キャンペーン」のようなお得な情報が送られてきます。
メール会員に再登録したら、私はすぐにキャンペーン情報が送られてきましたよ♪
【最後まで読んでいただき、ありがとうございました(‘◇’)ゞ】