こんな人のための記事です。
「NHKオンデマンド」、ご存知でしょうか。
- 大河ドラマやNHKスペシャル系等、NHKの過去の放送番組が視聴できます。
- 月額は、税込990円で見放題。
小学校高学年になると社会では歴史、理科では惑星や植物、人体等の少しつっこんだ内容が始まります。
理解できないまま暗記することが増え、理社嫌いになってしまいやすいのはこの時期ではないでしょうか。
国語の読解問題も、理科や社会の知識なしでは解けない問題がたくさんあります。
我が家は子供の勉強で、NHKには本当にお世話になっています。
特に、「NHK for school」、大好きです。

それに加え、
「NHKオンデマンド」は子供の勉強に役立つ番組が盛沢山!
ここでは、子供の勉強に役に立つ「NHKオンデマンド」についてまとめます。
Contents
NHKオンデマンドとは
NHKが過去放送した番組を、パソコン、スマホ、タブレット等で有料でネット配信する動画サービスです。
過去約7000本の番組の視聴が可能。
さらに地上波、衛星波で放送されている月々500本を放送当日、翌日から配信されているそうです。
単品購入も可能なようですが、「まるごと見放題パック」月額990円(税込)がお得です。
「NHKオンデマンド」、これまではUNXTやケーブルテレビ等の選択肢しか知りませんでした。
なんと2020年、3月からAmazonプライムでも追加料金を払えば「NHKオンデマンド」の丸ごと見放題パックが利用できるようになっています!!!
Amazonプライムを利用されているご家庭は多いのではないでしょうか。
2020年3月現在、新型コロナウィルスで学校は休校です。
時間がたくさんある今、3月1日から、さっそくNHKオンデマンド視聴をAmazonプライム経由で申し込みました!
NHKオンデマンド「まるごと見放題パック」おすすめ5選
「少しでも楽しく理科や歴史の勉強をしてもらえたら」と思い、NHKオンデマンドの「まるごと見放題パック」を現在、視聴しています。
NHKオンデマンドは、子供に見せてあげたい番組がたくさんあります。
特にNHK大河ドラマや、NHKスペシャル系は、いい番組たくさんありますよねー。
【大河ドラマ 35件!!!】

【NHKスペシャル 86件!!!】

我が家でお気に入りの、小中学生の子供の理社におすすめのNHKオンデマンドの番組を5つ紹介します。
NHKオンデマンドおすすめ① 大河ドラマ「龍馬伝」

坂本龍馬を中心に幕末から開国までの歴史が、楽しく学べます。
司馬遼太郎著「竜馬がゆく」と比べると、「龍馬伝」では坂本龍馬のすぐれた経済観念や行動力が十分に伝わらず残念な気がします。
それでも、坂本龍馬を中心に勝海舟、西郷隆盛、徳川慶喜、等々の人物像が番組を通して子供が身近に感じられるようになります。
幕末から大政奉還のイメージもつかみやすくなること間違いなし!!!
年長の子供も、飽きることなく観れています。
NHKオンデマンド おすすめ② 大河ドラマ「利家とまつ」

加賀100万石を気づいた藩の祖、前田利家、その妻のまつ。
主君、織田信長、そして豊臣秀吉夫婦との親密な関係から、戦国時代の様子が子供にもわかりやすく伝わります。
俳優さんたちが素敵で、テンポもよく、子供3人とも楽しんで見ています。
1話見終わると
全編49話と長いです。
子供が飽きる所までみれるだけでも、戦国時代の主要人物を知ることができるのでいいかと。
人の気持ちを読んで狡猾、機敏に動く、豊臣秀吉の魅力も伝わります!
NHKオンデマンド おすすめ③ NHKスペシャル 人体

小学校6年生の子供は、理科の消化管の問題をみると
確かに、頻出問題の「小腸の柔毛突起」、漢字の書き方の練習するだけで面白くもなんともないですよね。
そんな時は、
NHKスペシャルの「人体」シリーズ、ぜひ見せてあげてください!!!!
人間のもつ細胞や、筋肉や骨、臓器、脳の働きのすごさが、すごく伝わります。
1980年代に作成された「NHKスペシャル 驚異の小宇宙」シリーズが、NHKオンデマンドで視聴できないのが残念!
子どもの頃、小学校でシリーズ1「生命誕生」を見た驚きを、今でも覚えています。
心臓、消化管、肝臓、免疫の働き、ビジュアルでとてもよく理解できます。
昔のシリーズは、図書館のDVDで借りれるところが多々あるようなので、ぜひ!
子どもは、このシリーズをいくつか見て以来、
「小腸すごっ!」
「筋肉すごっ!」
「腎臓すごっ!」
と消化器官を含め人体の分野の勉強、以前より興味をもって取り組めるようになっています(^^♪
マンガも発売されています!
我が家はさっそく図書館で借りました♪
NHKオンデマンド おすすめ④ サイエンスZERO

最先端の科学、技術の多岐にわたるプログラムが視聴できます。
昆虫、ワクチン、夢、自身、宇宙、AI、ロボット、鉱石、体内時計、外来種、ブラックホール、深海菌、クモ糸、等々。
1番組、30分。
勉強の合間の休憩時間や食事後のリラックスタイムなどに、興味のある番組をチョイスして軽く見れるのがいいですね。
NHKオンデマンド おすすめ⑤ 宇宙特集

「コズミックフロント☆NEXT」「NHKスペシャル」「サイエンスZERO」など、宇宙をテーマにした番組がたくさん入っています!
火星や木星、金星、子供は学校で学習してもイメージがわきにくいですよね。
一見は百聞にしかず。映像の力はすごいです。
金環日食とは????
とってもわかりやすく解説してくれている番組があります。
ぜひ!
まとめ
子どもの理科社会、そして国語。
NHKは、子供の学習に役立つ番組がたくさんあります。
この記事ではNHKオンデマンド「まるごと見放題パック」を、おすすめ番組5選を具体的に挙げてに紹介しました。
「歴史秘話ヒストリア」「その時歴史が動いた」等々、他にもおすすめの番組がたくさんあります。
子どもの学校があるときはゆっくりテレビをみることはできません。
夏休み、冬休みなど長期の休みを利用して、ぜひNHKオンデマンドを視聴してみてください。
親子で楽しめます♪
【最後まで読んでいただき、ありがとうございました(‘◇’)ゞ】